Tシャツプリントのアートディレクト
0051 メール:info@artdirect.jp

画面上と印刷物の色の違いについて

要注意!
  •    基本的にスマホやPC上の色と実際の印刷物では色が異なって見える可能性があります

画面上のデータでは綺麗な色だったのに、プリントすると暗い色になるのはなぜ?

それは「光」と「色」の表示のしくみの違いです

「RGB(光の三原色)」の場合、色は混ぜれば混ぜるほど明るい色へと変化します。テレビやパソコン、スマートフォンなどのモニター画面ではこの光の三原色で色が表示されます。「CMYK」では色が混ざれば混ざるほど明度が下がり黒に近づいていきます。プリンターやコピー機等、紙や布といった物に印刷する際は色の三原色になります。

CMYKだと再現できる色領域が狭い

パソコンモニター等、発光体に使用されるRGB形式は、表現できる色の範囲がとても広いので蛍光マーカーのような鮮やかな色も作れます。しかし紙やインクは発光しないので、CMYK形式では再度の高い色の再現が難しくなってしまうのです。RGB形式で作成されたデータは、出力すると自動的にCMYK形式に変換されます。

イメージしたとプリントした色の差が出ないようにするには?

デザイン作成時、可能であればカラーモードをCMYKにする

画面上のデータをプリントの色の差が開かないようにするには、デザインを作成する際にカラーモードを「CMYK」にすることをオススメします。 お使いのソフトでカラーモードが選べない場合は蛍光色や派手で鮮やかな色を避けてください。これにより大幅な色の違いを抑えることができます。 ですが基本的に画面上の色は実際の印刷の色とは異なるものとして見てください。

ご不明な点お気軽にお問い合わせください
お電話メール